婚約指輪は購入後のメンテナンスも大事と言われる理由
婚約指輪を購入した後のメンテナンスの重要性
あなたは一生の中で最も大事なものの1つでもある婚約指輪は購入後にもしっかりとメンテナンスをしなければいけないということをご存知でしたか?
中には大切なものだからと大事なイベントの時にしか使わず、その他の時にはずっとしまっておくという人もいるかもしれませんが、そういう人でもしっかりとメンテナンスをしておかなければならないのです。
今回の記事ではそう言える理由について解説したいと思いますので、もし興味があれば読んでみてください。
婚約指輪の購入後にメンテナンスが必要な理由を解説
それでは早速これから婚約指輪を購入した後にもメンテナンスが必要だと言える理由について1つ1つ解説していきたいと思います。
理由その1.汚れや傷がたまるのを防ぐため
婚約指輪を購入した後にメンテナンスが必要な一つ目の理由としてあるのは、その購入した指輪に汚れや傷がたまるのを防ぐためというものです。
案外知らない人が多いのですが、指輪というものは着けていると、いろんなことが原因で小さな傷や汚れがついてしまいます。
中にはその傷がいい味を出しているという人もいると思いますが、そうでない場合はそれを防ぐために定期的なメンテナンスが必要になってくるです。
理由その2.変色を防ぐため
指輪購入後にメンテナンスが必要な2つ目の理由は一つ目のものと少し関連してくることなのですが、指輪の変色をしっかりおさえるため、というものです。
特にシルバーの婚約指輪の場合は汗や空気に触れるだけでも、変色を起こしてしまうと言われていますので、日々細かいメンテナンスが必要になってくるのです。
先ほどもお話したように中にはシルバーの婚約指輪はケースの中にずっとしまっているという人もいると思いますが、そういった場合でもメンテナンスをしないと変色を起こしてしまう可能性がありますので、時間を見つけては定期的にチェックし簡単なものでもいいのでメンテナンスを行うことをオススメします。
以上の2つが婚約指輪を購入した後でもメンテナンスをしなければいけない理由となります。
メンテナンスが自分で出来なければお店に頼もう!
さて今回の記事ではここまで婚約指輪購入後にメンテナンスが必要な理由について解説をしてきましたがいかがでしたでしょうか。
この記事を読んでいる方の中には自分で指輪のメンテナンスができるという人もいると思いますがもしできないという場合は無理をして自分でやらずにお店に指輪のメンテナンスを依頼すことをオススメします。
なぜなら知識がない状態で自分で無理やりメンテナンスをしてしまうと、その間違ったメンテナンス原因で指輪が傷ついてしまう可能性があるからです。
ですので、わからないときは無料のアフターサービスなどを利用して、お店にメンテナンスの依頼をしてみてもらいたいと思います!
この記事の監修者

中込 早苗(Sanae Nakagomi)
ウェディングプランナー歴20年
アシスタント・ブライダルプランナー(ABP)資格所有
結婚は人生にとって大きな分岐点。嬉しいことばかりではなく、時には悩むこともあると思います。そんな時に当サイトが少しでもお役に立てればと思います。